1.座長の皆様へ
1)担当セッションの当日の朝、正面玄関(座長受付)にお越しください。
2)担当セッションの開始15 分前までに、会場内の「次座長席」にご着席ください。
3)担当セッションの進行は座長にご一任いたしますが、終了時間は厳守してください。
2.演者の皆様へ
(1)口演発表の皆様へ
1)当日は、プレビューコーナー(1F RoomH)にお越しください。
2)会長講演・特別講演・シンポジウムでの発表
- 発表時間は事前にお知らせいたしましたとおりです。
- 発表時間終了の1 分前に警告ランプ、 終了時に赤ランプにてお知らせいたします。
3)一般講演(口頭)発表
- 英語による発表を原則とします。(質疑は日本語でも可とします)
- 発表時間は1演題12 分(講演8 分、質疑4 分)です。時間厳守でお願い致します。
- 発表時間終了の1 分前に警告ランプ、 終了時に赤ランプにてお知らせいたします。
4)発表方法
- 発表機材はPC プレゼンテーション(1 面映写)のみとし、 以下のように対応いたします。発表機材とデータ作成の詳細に関しては「6)発表機材とデータの作成」をご参照ください。
A.発表データ(USB メモリー・CD-R)を持参
B.ノートパソコン(Windows またはMacintosh)を持参
- 画像枚数には制限はありませんが、発表時間内に終了するようにご配慮ください。
- 発表中の画像操作は、演台に置かれたモニターを見ながら、ご自身でマウス・キーボードを操作して画面を進めていただきます。
- 次演者席を設けますので、前演者が登壇されましたら「次演者席」にお着きください。
5)発表データまたはノートパソコンの受付と返却
- 受付時間
11 月27 日(金)8:00 〜 17:30
11 月28 日(土)8:00 〜 18:00
11 月29 日(日)8:00 〜 14:00
- 受付場所
※発表データまたはノートパソコンの受付は、プログラム開始30 分前までにプレビューコーナー(1F RoomH)にお越しください。
※ 2 日目・3 日目の午前中の方は、できる限り前日にお越しください。
※発表会場へはトラブル回避のため、プログラム開始10 分前までにお越しください。
- 運 搬
プレビューコーナーにて受付を済まされた発表データは、その場でお預かりいたします。ノートパソコンについては、ご自身にて発表会場内のオペレーター席(演台横)に運搬をお願いいたします。
- 返 却
発表終了後の発表データまたはノートパソコンは、発表会場内のオペレーター席(演台横)にて返却いたします。
6)発表機材とデータの作成
【 A.発表データ持参の場合】
- 会場で使用するパソコンはWindows のみです。
- 発表データは、USB メモリーかCD-R に保存してご持参ください。 また、保存いただく際には発表データのファイル名を「(演題番号)_(発表者名)」としてください。[例:1‐A‐9‐1_ 京都太郎]
- アプリケーションはWindows 版Power Point2003/2007 でご作成ください。
- フォントはOS に標準装備されているもの(MS・MSP ゴシック、MS・MSP 明朝、 Times New Roman、Century、Arial)をご使用ください。
- 画面の解像度はXGA(1024 ×768 ピクセル)、SVGA(800 × 600 ピクセル)、VGA(640 × 400 ピクセル)に対応しています。
- 音声は利用できません。
- Macintosh 版Power Point や動画(Power Point のアニメーション機能除く)を使用される場合は、ご自身のノートパソコンをご持参ください。
- 発表データは、会場内のパソコンに一時コピーさせていただきますが、 終了後に事務局にて責任を持って消去いたします。
【 B.ノートパソコン持参の場合】
- お持ち込みいただきますノートパソコンはミニD-sub 15pin のモニター出力端子が必要となります。この端子がないノートパソコンをお持ち込みいただく場合には、別途変換コネクターを必ずご用意ください。
- 音声の利用はできません。
- スクリーンセーバーならびに省電力設定は予め解除してください。
- 電源ケーブルは必ずご持参ください。
- 会場にて用意したプロジェクターと接続ができない場合に備え、必ずバックアップ用のデータをご持参されることをお勧めいたします。
(2)一般講演(ポスター発表)の皆様へ
- 本学会では「ベストポスター賞」を設けております。一般講演(ポスター発表)の中からベストポスター賞選考委員により最終選考対象演題(Finalist)を選考します。
- Finalist に選ばれた方には、年会初日の午前、午後のポスター示説時間にベストポスター賞選考委員のインタビューを行い、上位3演題をベストポスター賞に選出いたします。
- ベストポスター賞受賞者には年会2 日目の総会終了後、11 月28 日(日)15:05 からメインホールにて授賞式を行い、賞状・副賞を授与します。
1)当日は、ポスター会場前の1F アネックスホール「ポスター受付」にお越しください。
2)示説時間
発表者は下記の示説時間に各自パネルの前で待機してください。
- 11 月27 日(金)演題番号(1- P - 01 〜 85)
演題番号の下2桁が奇数の場合 11:30 〜12:30 /偶数の場合 17:45 〜18:45
- 11 月28 日(土)演題番号(2- P - 01 〜 84)
演題番号の下2桁が奇数の場合 11:30 〜12:30 /偶数の場合 18:00 〜19:00
- ベストポスター賞Finalist
11 月27 日(金)11:30 〜12:30 / 17:45 〜18:45
3)発表方法
- 発表者は、指定の示説時間にポスターパネル前にて示説をしてください。
- 発表時の討論は日本語でも可とします。
4)貼付・撤去時間
- 11 月27 日(金)演題番号(1- P - 01 〜 85)
貼付 8:30 〜 9:00 撤去 18:45 〜19:15
- 11 月28 日(土)演題番号(2- P - 01 〜 84)
貼付 8:30 〜 9:00 撤去 19:00 〜19:30
※撤去時間を過ぎても残っているポスターは、事務局にて撤去・処分いたしますので、予めご了承ください。
5)展示方法
- ポスター掲示原稿は英語で作成してください。
- ポスターパネルの大きさは図のとおりです。
演題番号は事務局で用意します。
- 演題名、施設名、著者名(発表者)を書いた用紙は横130cm ×縦20cm以内でご準備ください。
- 発表内容は、横150cm ×縦160cm 以内でご準備ください。
- 画鋲は各パネルに備え付けてある紙カップ内のものを使用してください。
- 演者の目印として各パネルに青リボンをご用意いたしますので、必ずご着用ください。
6)演題名と発表者の変更
演題名の変更は認めません。発表の取り下げ・発表者の変更が生じた場合は速やかに事務局までご連絡ください。
|