はじめに
2025年度が始まりました.薬物動態の世界に新しく加わった皆さん,ようこそ! 思う存分研究活動に没頭してご活躍されることを願っています.20世紀の頃からこの世界にハマっておられる同志諸君,これからもチャレンジする心を忘れずに進んで参りましょう.
さて最近,AIなるものを公私ともに使うようになりました.あのプロンプトとかいうやつは結構曲者で,さらにAIの回答は一見理路整然としているので,つい鵜呑みにしてしまいそうになったりで,使いこなすまでに上達するのはまだまだ先のようです.情報収集・整理が容易な時代が来てしまった今,知識・経験値が高いだけは余り役に立たず,これからは発想力・創造力がますます試される時代が来るんだろうなーーーと思い,AIに相談したところ,「自分で頑張れ!!!」(意訳)とのお言葉を頂戴しました.
本ニュースレターでは,最新の研究成果や学会活動の報告など,皆様に有益な情報をお届けして参ります.引き続き,ご支援・ご協力のほど,どうぞよろしくお願い申し上げます.(M.T.)
【動態研究に取り組むNEW POWER】
- “ピンチはチャンス”の先に到達した薬物動態研究~新規放射性標識法を用いた架橋型人工核酸の薬物動態評価~(菊池高弘)
【今さら聞けない標的タンパク質分解誘導剤(Targeted protein degrader, TPD)の体内動態研究】
- 第2回:経口吸収性を指向したBifunctional Protein Degraderの化合物デザイン(大崎史雄)
【DMPK 61に掲載予定の論文一覧】
|