Newsletter Volume 39, Number 6, 2024

学会 道しるべ

顔写真:山口有紀子

26th North American ISSX and 39th JSSX Meetingに参加して

金沢大学医薬保健研究域薬学系 分子薬物治療学研究室
山口有紀子

 この度は,2024年度若手研究者海外発表支援事業に採択していただき,誠にありがとうございました.日本薬物動態学会会長の加藤将夫先生をはじめ,選考委員会の先生方に厚く御礼申し上げます.私は2024年9月15日~18日に行われた26th NAISSX/39th JSSXに参加し,「Optimization of linker sequence of aminopeptidase A-Fc fusion proteins in pharmacokinetics and antihypertensive effect」という題目でポスター発表を行いました.Aminopeptidase A(APA)の組換えタンパク質(rhAPA)は高分子であるため,胎盤移行性が低い降圧モダリティとして期待できます.rhAPAとFcドメインとの融合配列を最適化し,その体内動態と薬理活性を評価しました.

 学会当日にハワイに到着し,コロナ禍以降久しぶりの海外の空気に緊張しながらポスターを貼り出しに会場に向かいました.まだ張り出されているポスターや人が少ない時間でしたが,自分のポスターを貼り出し終わり他の方のポスターを見回っていると,早速私のポスターに興味を持ってくださった海外の研究者の方に声をかけて頂き,少しお話しする事ができました.ポスター発表ではFcドメインを融合していることによる胎児移行性はどのように評価するのか,などの質問をいただき,大変有意義な時間を過ごすことができました.

 ポスター発表や講演では様々な研究者の発表を聞くことができました.中でも,Muluneh Fashe先生が発表された,妊娠がADMEに影響を及ぼし,母体循環におけるクリアランスと曝露に変化をもたらすという発表が,自身の研究に何か還元できるのではないかと思い,印象に残っております.妊娠に伴う多様な変化を様々な手法で示しており,大変勉強になりました.また,ISSXで賞を受賞されたJose Cátala Torresさんの講演を聞き,同年代の方がこのような舞台で堂々と話す姿は人前で話すことが苦手な私にとって目標となりました.

 この学会は私にとって初めての国際学会参加でした.ポスター発表はもちろん,全てのプログラムが英語で進行するため,研究を英語で理解することは容易いことではありませんでした.しかし,このような貴重な機会を逃すわけにはいかないと思い,興味のある海外の研究者の方のポスター発表を聞き,英語で質問することに挑戦しました.議論の中で英語の理解に苦しむこともありましたが,今後英語力向上に努め,より良い議論を交わせるようになりたいという目標ができ,良い経験となりました.

 最後に,2024年度若手研究者海外発表支援事業からの支援をいただき,改めて感謝申し上げます.支援事業からの支援をいただいたおかげで貴重な経験と学びを得ることができました.この経験を生かし,今後さらに研究に邁進して参ります.

エスカレータ前の案内表示と著者発表ポスターと著者ポスター発表会場の様子

 

「DMPK著者から読者へのメッセージ」は本号で終了となります.次号からは,DMPK掲載論文の一覧を,abstractへのリンクとともにニュースレターで紹介していきます.これまでのご愛読,ありがとうございました.