Newsletter Volume 37, Number 1, 2022

受賞者からのコメント

顔写真:北村啓太

ベストオーラル賞を受賞して

千葉大学大学院 医学薬学府 薬物学研究室/
東京薬科大学 薬学部 個別化薬物治療学教室
北村啓太

 この度は,日本薬物動態学会第36回年会におきまして,ベストオーラル賞という栄誉ある賞を頂き大変光栄に思います.ご審査頂きました先生方,ならびに日本薬物動態学会関係者の皆様に厚く御礼申し上げます.

 近年,新たな脳疾患治療薬として,脳移行性を有する高分子薬の開発が進められています.高分子薬は受容体を介して血液脳関門(blood-brain barrier, BBB)を通過すると考えられており,この経路は受容体介在性トランスサイトーシス(receptor-mediated transcytosis, RMT)として知られています.したがって,脳移行性を有する高分子薬の開発では,RMTを介した候補薬のヒトBBB透過性を評価することが必要であり,このような評価においては高機能なin vitroヒトBBBモデルが有用であると考えられます.

 そこで,我々はこれまでに3種のヒト不死化BBB細胞を用いて,ヒト不死化BBBスフェロイドモデル(human immortalized cell-based multicellular spheroidal BBB, hiMCS-BBB)を開発してきました.しかし,RMTを介した高分子薬のBBB透過性評価における本モデルの有用性は明らかとなっていませんでした.

 本研究では,代表的なRMT受容体であるトランスフェリン受容体(transferrin receptor, TfR)の基質であるトランスフェリンを用いた透過性試験により,hiMCS-BBBモデルがTfRを介したRMTを評価可能なことを明らかとしました.さらに,抗TfR抗体および環状ペプチドを用いた透過性試験の結果,本モデルが抗体およびペプチドのBBB透過性評価に応用可能なことを明らかとしました.今後は,本モデルを用いて抗体やペプチドの透過性を定量的に測定する方法を確立したいと考えています.

 最後になりましたが,本研究の遂行にあたってご指導いただきました,東京薬科大学個別化薬物治療学教室の降幡知巳教授,森尾花恵助教ならびに岡本彩花氏にこの場を借りて感謝申し上げます.