日本薬物動態学会

  • ENGLISH
  • ホーム
  • サイトマップ

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • バナー画像:Drug Metabolism and Pharmacokinetics

学会案内

  • 学会概要
    • 学会概要
    • 会長挨拶
    • 役員・代議員・フェロー・各種会員
      • 役員(理事・監事)
        • 一覧
        • 写真一覧
      • 代議員
      • フェロー
      • 名誉会員
      • 賛助会員
    • 定款・細則
    • 歴代の役員一覧と挨拶
      • 歴代の役員一覧
      • 過去の会長挨拶
        • 第17期会長挨拶
        • 第16期会長挨拶
        • 第15期会長挨拶
        • 第14期会長挨拶
        • 第13期会長挨拶
        • 第12期会長挨拶
        • 第11期会長挨拶
        • 第10期会長挨拶
        • 第9期会長挨拶
        • 第8期会長挨拶
        • 第7期会長挨拶
      • 過去のDMPK編集委員長挨拶
        • 第4代DMPK編集委員長挨拶(山崎浩史)
        • 第3代DMPK編集委員長挨拶(玉井郁巳)
        • 第2代DMPK編集委員長挨拶(千葉 寛)
        • 初代DMPK編集委員長(林 正弘教授)の抱負
      • 過去のニュースレター編集委員長挨拶
        • 第3期ニュースレター編集委員長挨拶
        • 第2期ニュースレター編集委員長挨拶
        • 第1期ニュースレター編集委員長挨拶
    • 事務局・DMPK編集局
  • 学会賞など各賞
    • 受賞者一覧
      • 令和6年度学会賞等各賞受賞者
      • 令和5年度学会賞等各賞受賞者
      • 令和4年度学会賞等各賞受賞者
      • 令和3年度学会賞等各賞受賞者
      • 令和2年度学会賞等各賞受賞者
      • 令和元年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成30年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成29年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成28年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成27年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成26年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成25年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成24年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成23年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成22年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成21年度学会賞等各賞受賞者
      • 平成20年度学会賞等各賞受賞者
      • 過去の学会賞各賞の受賞者表
    • 過去の受賞題目一覧
    • 学会賞等規定
    • 学会賞等推薦方法
    • DMPK賞
  • 各種手続き・公募・推薦
    • 入会案内
    • 賛助会員
    • 会員情報の変更
      • 休会・海外在住届
      • 退会
      • 会員資格と休会・海外在住届に関する細則
    • 代議員推薦
    • フェロー公募
    • 会費支払い

学会活動

  • 学術集会
    • 年会
    • ワークショップ(WS)
    • ショートコース(SC)
    • 企業若手交流会
    • 関連学会情報
    • 過去の学術集会
      • 過去の年会
      • 過去のワークショップ(WS)
      • 過去のショートコース(SC)
      • 過去のビジョン・シンポジウム(VS)
    • 利益相反の開示について
  • 学会誌(DMPK)
    • DMPKとは
    • 投稿される方へ
      • 投稿規程
      • 電子投稿
    • 編集委員長挨拶
    • 編集委員
  • ニュースレター (NL)
    • ニュースレターについて
    • ニュースレター一覧
    • NL連載企画
    • 編集委員長挨拶
    • 編集委員
    • NL著作権について
    • Web会員制度について
  • 委員会/
    ディレクターズ・イニシアチブ・セッション(DIS)
    • 各種委員会
      • 現在の委員会
      • 過去の委員会
        • 令和2、3年度
        • 平成30、令和元年度
        • 平成28、29年度
        • 平成26、27年度
        • 平成18,19年度
      • 活動報告
    • ディレクターズ・イニシアティブ・セッション(DIS)
      • DDS
      • Microphysiological system and iPS
      • New modality
      • レギュレーション
      • 代謝・毒性
      • 有効性・安全性
      • 分析・イメージング
      • Modeling and Systems Pharmacology
      • トランスポーター
      • 吸収
      • 動態教育・分野横断
      • In vivo models
      • AI/機械学習による薬物動態予測
  • 若手支援事業
    • 過去の支援事業
    • 過去の支援事業採用者
  • 募集・紹介
    • 研究者・大学院生募集
    • 求人募集
    • 助成金の紹介・その他
    • 広告募集
Web会員募集中

JSSX主催研修会申込
薬物動態学の基礎講座
申込期間 5月19日~6月26日

JSSX SME資格制度開始
詳細はこちらをクリック
申請受付期間:5月7日まで

第40回年会(2025年)
ポスター画像:第40回年会(2025年)

会務関連のお知らせ

一覧

2025.05.12
薬物動態学の基礎講座の参加申込を開始しました(6/26まで)。
2025.05.12
2025年度 学会賞および功労賞 候補者の推薦募集を延長いたしました(6/2まで)
2025.04.10
2025年度 若手研究者海外発表支援事業(14th International ISSX Meeting)の募集を開始しました(5/19まで)。
2025.03.30
第19期理事選挙に係る理事候補者の応募期間を延長いたしました(4/14まで)。
2025.02.10
2025年度 学会賞、奨励賞、創薬貢献・北川賞、創薬貢献・奨励賞、功労賞 候補者の推薦募集を開始しました(5/7まで)。

学術集会関連のお知らせ

一覧

2025.03.11
第40回年会(京都)の一般演題募集を開始しました。
2025.02.25
学生・若手企業研究者シンポジウム(PRIS2025)の発表者を募集しています(4/30まで)。
2025.02.25
国際薬物動態学会 第14回国際会議(9/21~24、米国シカゴ)では一般演題を募集しています(5/4まで)。
2024.12.11
第40回年会(京都)のホームページが開設されました!
2024.10.23
若手研究者海外発表支援事業採用者の26th NAISSX/39th JSSX参加レポートが掲載されました。

その他のお知らせ

一覧

2025.05.12
関連学会情報を更新しました: 「杉山雄一教授・城西国際大学(JIU)退官記念公開シンポジウム」を掲載しました。
2025.04.25
関連学会情報を更新しました: 「2025年度ファーマコメトリクス・人材育成コース」を掲載しました。
2025.04.25
関連学会情報を更新しました: 「日本薬剤学会第40年会」を掲載しました。
2025.04.25
ニュースレター・メールマガジン, Vol.40(2)を発行しました
2025.03.25
関連学会情報を更新しました: 「第46回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム」を掲載しました。

Drug Metabolism and Pharmacokinetics

  • current issue
  • Editor's Award

Latest Issue

Drug Metabolism and Pharmacokinetics (DMPK) は日本薬物動態学会 (JSSX) および国際薬物動態学会 (ISSX) の公式オンラインジャーナルです。

Go DMPK (Vo.17, 2002〜current issue)

過去のDMPK (Vo.17, 2002〜Vol. 29, 2014)

テーマ号(Special Issues and Article Collections)

2023 Impact Factor = 2.7 CiteScore = 4.8

  • current issue
  • Editor's Award

DMPK Editors’ Award for the Most Excellent Article in 2022

  • 【1st place】
    Yasuto Kido*, Isamu Nanchi, Yasuyuki Fusamae, Takanobu Matsuzaki, Takanori Akazawa, Hiromi Sawada, Makoto Iwasaki, Kimiko Nishida, Eiichi Tsuchiya, Tomohiko Okuda
    Species difference in brain penetration of P-gp and BCRP substrates among monkey, dog and mouse.
    Volume 42, 100426, February 2022.
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2021.100426
  • 【2nd place】
    Takayoshi Nakaoka, Ken-ichi Kaneko, Satsuki Irie, Aya Mawatari, Ami Igesaka, Yuta Uetake, Hidenori Ochiai, Takashi Niwa, Emi Yamano, Yasuhiro Wada, Masaaki Tanaka, Kohei Kotani, Hideki Kawahata, Joji Kawabe, Yukio Miki, Hisashi Doi, Takamitsu Hosoya, Maeda Kazuya, Hiroyuki Kusuhara, Yuichi Sugiyama, Yasuyoshi Watanabe*
    Clinical evaluation of [18F]pitavastatin for quantitative analysis of hepatobiliary transporter activity.
    Volume 44, 100449, June 2022.
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2022.100449
  • 【3rd place】
    Shotaro Uehara, Yuichiro Higuchi, Nao Yoneda, Kenji Kawai, Masafumi Yamamoto, Hidetaka Kamimura, Yuichi Iida, Mitsuo Oshimura, Yasuhiro Kazuki, Hiroshi Yamazaki, Hayato Hikita, Tetsuo Takehara, Hiroshi Suemizu*
    An improved TK-NOG mouse as a novel platform for humanized liver that overcomes limitations in both male and female animals.
    Volume 42, 100410, February 2022.
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2021.100410

DMPK Editors' Award for the Most Excellent Article in 2021

  • 【1st Place】
    Yukihiro Shibata, Yuta Tamemoto, Sheelendra Pratap Singh, Aoi Yoshitomo, Shizuka Hozuki, Hiromi Sato, Akihiro Hisaka*
    Plausible drug interaction between cyclophosphamide and voriconazole via inhibition of CYP2B6.
    Volume 39, 100396, August 2021.
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2021.100396
  • 【2nd Place】
    Katsunori Sasahara*, Masakazu Shibata, Hiroyuki Sasabe, Tomoki Suzuki, Kenji Takeuchi, Ken Umehara, Eiji Kashiyama
    Predicting drug metabolism and pharmacokinetics features of in-house compounds by a hybrid machinelearning model.
    Volume 39, 100395, August 2021.
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2021.100395
  • 【3rd Place】
    Chikako Shibazaki, Tomoyuki Ohe, Kyoko Takahashi, Shigeo Nakamura, Tadahiko Mashino*
    Development of fluorescent-labeled trapping reagents based on cysteine to detect soft and hard electrophilic reactive metabolites.
    Volume 39, 100386, August 2021.
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2021.100386

DMPK Editors' Award for the Most Excellent Article in 2020

  • 【1st Place】
    6-Hydroxyindole is an endogenous long-lasting OATP1B1 inhibitor elevated in renal failure patients
    Yusuke Masuo, Ken-ichi Fujita, Kenji Mishiro, Natsumi Seba, Tatsuya Kogi, Hidenori Okumura, Natsumi Matsumoto, Munetaka Kunishima, Yukio Kato
    Volume 35, Issue 6, Pages 555-562
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2020.09.001
  • 【2nd Place】
    Pharmacokinetic functions of human induced pluripotent stem cell-derived small intestinal epithelial cells
    Tomoki Kabeya, Shinji Mima, Yuki Imakura, Toshihide Miyashita, Izumi Ogura, Tadanori Yamada, Tomoya Yasujima, Hiroaki Yuasa, Takahiro Iwao, Tamihide Matsunaga
    Volume 35, Issue 4, Pages 374-382
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2020.04.334
  • 【3rd Place】
    Quantitative application of flow cytometry for the analysis of circulating human T cells: A preclinical pharmacokinetic study
    Syunsuke Yamamoto, Shin-Ichi Matsumoto, Hisao Shimizu, Hideki Hirabayashi
    Volume 35, Issue 2, Pages 207-213
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2019.11.003

DMPK Editors' Award for the Most Excellent Article in 2019

  • 【1st Place】
    Effect of OATP1B1 genotypes on plasma concentrations of endogenous OATP1B1 substrates and drugs, and their association in healthy volunteers
    Daiki Mori, Yushi Kashihara, Takashi Yoshikado, Miyuki Kimura, Takeshi Hirota, Shunji Matsuki, Kazuya Maeda, Shin Irie, Ichiro Ieiri, Yuichi Sugiyama, Hiroyuki Kusuhara
    Volume 34, Issue 1, Pages 78-86
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2018.09.003
  • 【2nd Place】
    Quantitative investigation of hepatobiliary transport of [11C]telmisartan in humans by PET imaging
    Kazuya Maeda, Akihito Ohnishi, Masahiro Sasaki, Yasuhiko Ikari, Kazuki Aita, Yasuyoshi Watanabe, Hiroyuki Kusuhara, Yuichi Sugiyama, Michio Senda
    Volume 34, Issue 5, Pages 293-299
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2019.02.004
  • 【3rd Place】
    Investigation of non-linear Mate1-mediated efflux of trimethoprim in the mouse kidney as the mechanism underlying drug-drug interactions between trimethoprim and organic cations in the kidney
    Tomoko Kito, Sumito Ito, Tadahaya Mizuno, Kazuya Maeda, Hiroyuki Kusuhara
    Volume 34, Issue 1, Pages 87-94
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2018.08.005
  • 【3rd Place】
    Microdosing clinical study to clarify pharmacokinetic and pharmacogenetic characteristics of atorvastatin in Japanese hypercholesterolemic patients
    Nora Lee, Kazuya Maeda, Shinya Fukizawa, Ichiro Ieiri, Atsuko Tomaru, Hironobu Akao, Kenji Takeda, Mizuho Iwadare, Osamu Niwa, Tougen Masauji, Naoe Yamane, Kouji Kajinami, Hiroyuki Kusuhara, Yuichi Sugiyama
    Volume 34, Issue 6, Pages 387-395
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2019.08.004

DMPK Editors' Award for the Most Excellent Article in 2018

  • 【1st Place】
    Quantitative analysis of elevation of serum creatinine via renal transporter inhibition by trimethoprim in healthy subjects using physiologically-based pharmacokinetic model
    Tomohisa Nakada, Toshiyuki Kudo, Toshiyuki Kume, Hiroyuki Kusuhara, Kiyomi Ito
    Volume 33, Issue 1, Pages 103-110, 2018
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2017.11.314
  • 【2nd Place】
    miR-141-3p commonly regulates human UGT1A isoforms via different mechanisms
    Naoyuki Tatsumi, Shinsaku Tokumitsu, Masataka Nakano, Tatsuki Fukami, Miki Nakaj
    ima Volume 33, Issue 4, Pages 203-210, 2018
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2018.05.002
  • 【3rd Place】
    Physiological based pharmacokinetic modeling to estimate in vivo Ki of ketoconazole on renal P-gp using human drug-drug interaction study result of fesoterodine and ketoconazole
    Masayo Oishi, Yuma Takano, Yutaka Torita, Bimal Malhotra, Koji Chiba
    Volume 33, Issue 1, Pages 90-95, 2018
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2017.11.005

DMPK Editors' Award for the Most Excellent Article in 2017

  • 【1st Place】
    Quantitative prediction of therapeutic antibody pharmacokinetics after intravenous and subcutaneous injection in human
    Kenta Haraya, Tatsuhiko Tachibana, Junichi Nezu
    Volume 32, Issue 4, 2017, Pages 208-217
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2017.05.002
  • 【2nd Place】
    Development of Caco-2 cells co-expressing CYP3A4 and NADPH-cytochrome P450 reductase using a human artificial chromosome for the prediction of intestinal extraction ratio of CYP3A4 substrates
    Toru Takenaka, Kanako Kazuki, Naomoto Harada, Jiro Kuze, Masato Chiba, Takahiro Iwao, Tamihide Matsunaga, Satoshi Abe, Mitsuo Oshimura, Yasuhiro Kazuki
    Volume 32, Issue 1, 2017, Pages 61-68
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2016.08.004
  • 【3rd Place】
    Quantitative prediction of histamine H1 receptor occupancy by the sedative and non-sedative antagonists in the human central nervous system based on systemic exposure and preclinical data
    Kayoko Kanamitsu, Yoshitane Nozaki, Yoko Nagaya, Yuichi Sugiyama, Hiroyuki Kusuhara
    Volume 32, Issue 2, 2017, Pages 135-144
    https://doi.org/10.1016/j.dmpk.2016.11.007

DMPK Editors' Award for the Most Excellent Article in 2016

  • 【1st Place】
    Prediction of CNS occupancy of dopamine D2 receptor based on systemic exposure and in vitro experiments
    Kanamitsu K., Arakawa R., Sugiyama Y., Suhara T., Kusuhara H.
    Vol. 31 (2016) No. 6 p. 395-404
    http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1347436716300441
  • 【2nd Place】
    Investigation of utility of cerebrospinal fluid drug concentration as a surrogate for
    interstitial fluid concentration using microdialysis coupled with cisternal cerebrospinal fluid sampling in wild-type and Mdr1a(−/−) rats
    Nagaya Y., Nozaki Y., Takenaka O., Watari R., Kusano K., Yoshimura T., Kusuhara H.
    Vol. 31 (2016) No. 1 p. 57-66
    http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1347436715000622
  • 【3rd Place】
    Inhibition of mitogen-activated protein kinase kinase, DNA methyltransferase, and
    transforming growth factor-β promotes differentiation of human induced pluripotent stem cells into
    enterocytes
    Kodama N., Iwao T., Kabeya T., Horikawa T., Niwa T., Kondo Y., Nakamura K., Matsunaga T.
    Vol. 31 (2016) No. 3 p. 193-200
    http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S134743671600015X
  • 【3rd Place】
    Development of a permeability-limited model of the human brain and cerebrospinal fluid(CSF) to integrate known physiological and biological knowledge: Estimating time varying CSF drug concentrations and their variability using in vitro data
    Gaohua L., Neuhoff S., Johnson T.N., Rostami-Hodjegan A., Jamei M.
    Vol. 31 (2016) No. 3 p. 224-233
    http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1347436716300088
  • 【3rd Place】
    Appropriate risk criteria for OATP inhibition at the drug discovery stage based on the
    clinical relevancy between OATP inhibitors and drug-induced adverse effect
    Nakakariya M., Goto A., Amano N.
    Vol. 31 (2016) No. 5 p. 333-339
    http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1347436716300234

... Go DMPK (Vo.17, 2002〜current issue)

学術集会

  • 年会/ショートコース
ポスター画像:第40回日本薬物動態学会(JSSX)年会(2025年)

第40回日本薬物動態学会(JSSX)年会

日時 2025年10月20日(月)~10月23日(木)
会場 京都市勧業館「みやこめっせ」
年会長 山下 富義(京都大学大学院薬学研究科)

会員専用ページログイン

ID/パスワードをお忘れの方

ログインに失敗する場合

会費支払、会員情報変更、代議員総会出欠、退会等の各種手続きは会員限定マイページをクリックしID、パスワードを入力してお手続き下さい。

会員限定 マイページ

広告

広告の申し込みはこちらから

  • シミックファーマサイエンス
  • 積水メディカル株式会社 創薬支援事業部
  • ネモト・サイエンス
  • mediford
  • サイエンス&テクノロジー

このページのトップへ

  • 個人情報ポリシー
  • 免責事項

Copyright (C) 2013 JSSX. All Rights Reserved.